園の様子Diary
9月29日(月)に、園内十五夜がありました。
先週からお相撲遊びや綱引き遊びを楽しみ、この日をとっても楽しみにしていたお友達!
職員室前に飾られているお供え物を見て、「これぶどうだよね!」「りんごだ~!」と知っている果物の名前をお友達と楽しそうにお話しながら見たり、ススキなどの秋のお花を見たりして興味津々で観察する姿が見られました。
ぱんだ組さんは、お部屋でお相撲大会が始まり、大盛り上がり!!!
押し合いを楽しみながら白熱した戦いが繰り広げられていました💪🏻
10時15分からはリズム室に移動し、幼稚園のお友達と一緒に十五夜についてのお話を聞きました。
お月様の形や秋の食べ物など、十五夜について知ることができました!
最後は幼稚園・保育園のお友達や先生たちみんなで綱引き大会がスタート🚩
パワーをためて応援をした後は、笛の合図で一斉に縄を引っ張り合い、どっちが勝つか分からない見どころいっぱいの戦いを見せてくれました!
みんなで力を合わせて一生懸命縄を引っ張り、勝利のアナウンスが鳴ると「やったーー!」と大喜びのお友達でした✨
2歳児さんは先週、お部屋で小麦粉粘土遊びも楽しみ、伸ばしたり、お月見団子のように丸めたり、猫などの知っている物をイメージして造形したりと、感触を楽しみながら遊ぶ様子が見られました!
この時期ならではの遊びを満喫したり、十五夜の雰囲気を楽しんだりすることができました☆
お月見をしながら、ぜひ園内十五夜についてのお話も聞いてみてくださいね♡