園の様子Diary

おじいちゃん・おばあちゃんに届け☆(年長児)

2025年09月10日

15日の敬老の日に向けて、

おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントする作品を作った子どもたち。

今年は、切り紙でコスモスを作ったり、

デカルコマニーという写し絵の技法を使って

トンボを作ることに挑戦しました!

みんなそれぞれの個性が出た素敵な作品が完成しましたよ♪

出来上がった作品は封筒に入れて、郵便で送ることに。

郵送することを子どもたちに伝え、何が必要なのか問いかけると

「名前!」「切手!」と宛名や切手が必要なことを知っていました☆


郵送に必要な切手も自分たちで買いに行くことにしました。

郵便局まで行き、代表のお友達が「140円の切手を12枚ください」とお願いし、

お金を支払い無事に買うことができました。

園に帰って切手をじっくり見てみると、

「この黄色い花は何だろう?」「ここに漢字も書いてあるよ!」

「切手が繋がってると丸い穴があるけど、外したらギザギザになるから、周りはギザギザなんだね!」

と色々なことに気づくことができていましたよ。
封筒に宛名や子どもたちの名前を書いたり、中に作品を入れたり、

切手を貼ったりして準備ができると次は、ポストへ投函に出かけます。

切手を買いに行ったときと同じ道を通っていくと

「もうすぐだよね!」「今日はパトカーいるかな?」

と道や周りの建物を覚えていて、楽しくお話をしながら歩いていました。

郵便ポストに着くと、ポストを観察し、

「ここから入れるんだよね!」「どこが空くんだろう?」

「鍵穴があるよ!」「ここから空くんだね!」

と気づいたことや初めて知ったこともたくさんあったようでした!!

そして、1人ずつポストに封筒を入れ、「届きますように☆」

とお願いをしてきましたよ!

無事に敬老の日までに届くことを願っていた子どもたち。

おじいちゃん・おばあちゃんからの届いた報告が楽しみなようです♡