園の様子Diary

冬野菜クッキング!!

2025年01月22日

今日は冬野菜を使ってクッキングをしました!

最初に冬野菜の断面を見てみることに!

ブロッコリーや大根、白菜などの野菜を縦や横に切って見せてもらうと、色が分かったり、縦と横で模様が変わることに気づいたり、色々な発見があり興味津々の様子が見られました!

今日は、みんなでこの野菜を使って「五目ごはん」と「豚汁」の2品を作りました!

年長さんは、ジャガイモの皮を剥いて切ったり、だいこんやにんじんをいちょう切りに挑戦!

「薄く切らないと!」「少し硬いけど、頑張る!」と言いながら給食の先生と協力して取り組んでいましたよ☆

年中さんは、人参の皮をピーラーを使って剥いたり、人参やシイタケを小さく切ったりしました!

最初は先生と一緒にしてやり方を知ると、そのあとは1人で最後まで頑張って行い「こんなに細く切れた!」「全部切れたよ!」と満足そうな笑顔が見られました♪

年少さんは、大根の皮をピーラーで剥いたり、白菜や油揚げを小さくちぎったり、ごぼうをピーラーで細く切ったりしてくれました!

「小さくするの大変だね!」「見て!こんなにたくさんできたよ!」といいながらも、前回よりも色々なことに挑戦したのでとても張り切っていましたよ!!

切り終わると、年長さんが炊き込みご飯の調味料を入れたり、みんなで切ったこぼうや人参、シイタケ、油揚げ、鶏肉の食材を入れてスイッチスタート!

炊き上がるのを待っている間に、豚汁も作ることに。にんじんやジャガイモ、豚肉、ゴボウを入れてをみんなで交代しながら炒めたり、白菜や油揚げ、煮干し出しを入れて煮ていると「なんか、お魚のにおいがする!」「ちょっと美味しそうなにおいがしてきたよ!」と完成が待ち遠しい様子でした!

味噌を入れるときには、年長さんは味噌の味を少し味見!「ちょっとしょぱい!」「お味噌初めて食べた!」とそれぞれ味噌の味を知ることができていたようです☆

しばらく外遊びをしていると、「なんか、いいにおいがするね!」「まだかな」とワクワクしながらお話ししていましたよ!

完成してご飯の準備をし、みんなで「いただきます!」のご挨拶!

「おいしいね!」「これ、私が切った大根!」「おかわりまだあるかな?」と楽しくおしゃべりしながらモリモリ食べていましたよ☆

おかわりもたくさんして、大満足のぱんだ組さんでした♡