園の様子Event
今日は,楽しみにしていた園内十五夜がありました。前日から綱引きをしたり,粘土でお団子作りの練習をしたりして,期待を高めていた子どもたち。登園すると,「お団子早く作りたい!」とワクワクしている姿が見られました。「美味しいお団子にな~れ!」と言いながら,ころころ丸め,きれいなお団子がたくさんできました。年長組は,保育室でお鍋にお団子を入れて,茹でました!段々お団子が浮いてくる様子を見て,「すごーい!」「いい匂い~」と喜ぶ子どもたちでした。全員のお団子作りが終わると,リズム室に移動して十五夜の寸劇を見たり,クイズをしたりして十五夜の意味の理解を深めました。「なんで十五夜にススキを飾りますか?」というクイズでは,「ススキはお米に似てるから!」と答えることができる子どももいました!雨のため綱引きはできませんでしたが,楽しい活動になりました。
給食時間に,「みんなが健康で,幸せに暮らせますように・・・」とお祈りをして,美味しくお団子をいただきました。自分たちで作ったお団子は,とってもとっても美味しかったです?