園の様子Event
1月20日(火)は大寒。暦の上では,一番寒いと言われている日です。園庭に駐車しているバスの窓ガラスには,霜が降り,白い膜が張っていました。
朝の自発的活動の時間に各保育室を参観しました。すると,年長組さんのお部屋では発表会の帽子を作ったり,洋服の飾りをはさみで切り取っている子どもの姿がありました。
年中組さんでは,手洗いうがいをしたり,お友達と遊んだりしている子どもの姿,また,絵本コーナーで物語を読んでいる姿もありました。
年少組さんでは,手に絵の具をぬり,段ボールに色付けをしている子ども,ブロックで鉄砲を作り友達と遊んでいる子どもたちの姿に出会いました。
園庭に行くと白くなった地面に,雪だるまの絵やウサギの絵を描き,それらの絵をつないでいる子ども,友達とうさぎにえさをやっている子どもの姿,パトロール隊の仕事をしている姿がありました。
登園後,課題活動が始まるまでの自発的活動の時間には,子どもたちが自分の興味・感心に応じて活動ができるように環境を整えています。
今日は大寒という寒い朝の時間帯でしたが,いろいろな子どもたちの姿が参観できました。
1月22日(木)の1日フリー参観日にはこのような子どもたちの姿も楽しみにぜひ参観においでください。