園の様子Event
今日は待ちに待った、梅干し・おにぎりパーティーの日!
年長組さんがこれまで泥んこ遊び、田植え、稲刈り、脱穀、精米をし、大切に大切に育ててきたお米。
梅ちぎり、シソ漬けをし、梅干しの準備も頑張りました。
子どもたちは今日までうきうき、わくわく♪とても楽しみにしていました!
年長組さんは幼稚園に来たお友達からお米を研ぎ、炊く準備をしていきました!濁ったお水から、だんだん洗っていくときれいなお水になっていく様子を見て、「お米きれいになってきたね~♪」と話をしたり、「なんだかお米のにおいがする!」と香りを楽しんだりする姿がありました。
クラスのお友達がみんなそろってから、、、3!2!1!炊飯スタート!
美味しいご飯になりますように♪とお願いをして炊きあがるのを待ちました!
炊飯器から少しずつ水蒸気がもくもくと出てくると、「お米もうすぐできそうだよ~!」とそわそわ、、、♪
炊飯終了の音が鳴り、いざ!炊飯器、オープン!!
すると、、、真っ白でつやつや、ぴかぴかおいしそうなお米が炊きあがっていました♪子どもたちも「うわ~♡おいしそう~♡」と大喜び!
小さい組さんや園長先生方にもおすそ分けへ行きました!小さい組さんも、先生方もとても喜んでくださり、嬉しそうな子どもたちでした。
サランラップの上に自分たちで作ったお米と梅干しをのせて、にぎにぎ♪にぎにぎ♪上手におにぎりを作ることができました!
自分たちで作ったお米は一段と美味しく、ご飯も梅干しも空っぽになるまでもりもり食べることができました!