園の様子Event
今日は,梅干しおにぎりパーティーがありました。年長組2クラスで,木になっている梅をちぎり,しそ漬けや天日干しを行って作った,すみれ印の梅干しと,一学期から長い計画を立てて,田植え,稲刈り,脱穀まで行った,正真正銘のすみれ米♪年長組は,朝登園してきた子どもたちで順番にお米をとぎました!「水がミルクみたいな色になったー!」「だんだん水が透明になってきたよ!」と,お米のとぎ汁の変化に驚いたり,「美味しくなあれ!」と,おまじないをしたり♪自分たちで育てたお米を食べるということが,とても嬉しいようでした。
全員がお米をといだ後は,炊飯器にセットし,ご飯が炊けるのを待ちました♪「もう炊けたんじゃない!?」「まだまだ!炊飯器の音がなってないもん!」「あとどのくらいで炊けるんだろう~」と,ご飯が炊けるのが待ち遠しくて,そわそわしました。
しばらくしていると,「ピーッピーッ」と,ご飯が炊きあがったことを知らせる音が!!さっそく炊飯器のふたを開けると,ふわあ~っと,白い湯気とともに,美味しそうなごはんの香りが・・・♪真っ白ツヤツヤのお米に,子どもたちからは嬉しそうな歓声が上がりました。年長組が炊いた美味しいすみれ米,自分たちだけではなく,他のクラスのお友達にも食べてもらいたい!という子供たちの気持ちもあり,全クラスに炊いたお米をお届けしました。美味しく召し上がっていただけたようで,子どもたちはとても満足そうでした。
自分たちで握ったおにぎりを片手に,給食弁当をいただきまーす!いつもよりも,なんだかご飯が進みます♪あっという間に平らげ,おかわりをする子どももいました。これからも,ご飯をたくさん食べて,どんどん大きくなっていってくださいね!