園の様子Event
年長組で初めの茶道がありました!前日から、“大きい組さんだけができる特別な活動”ということに、どの子もドキドキ・ワクワクしていました!初めての茶道では、礼の仕方を確認したり、袱紗(ふくさ)の畳み方を教えていただいたりしました。礼では、「真」「行」「草」の3種類あることを教えていただき、それぞれ礼をする際の深さの違いについて知ることができました。袱紗(ふくさ)は、畳み方に苦戦しながらも山方先生に手を添えていただいたりして、少しずつコツをつかんでいました!
年に2回あるお茶飲みに向けて、次回はお茶やお菓子を運ぶ練習をする予定です。今日教えていただいたことを忘れずに、次回も子どもたちと活動を楽しめたらと思います♪