幼稚園ってどんなところ?
園の特色
教育方針
特色ある保育
園の紹介
園の特長
スタッフ紹介
アクセスマップ
園の生活
園の一日
年間行事
課外授業
園内マップ
お預かりについて
入園のご案内
幼稚園入園を考え始めたら
入園までの流れ
募集要項
奨励費について
よくある質問
子育て支援
さくらんぼクラブ
園庭開放
保護者の方へ
後援会主催行事
ホーム
幼稚園ってどんなところ?
幼稚園ってどんなところ?
幼稚園は、子どもがはじめて出会う学校です
幼稚園は、小学校などと同じように学校教育法に定められた
学校
です。つまり、学校教育のスタートは幼稚園なのです。子どもが生まれて初めて社会生活を経験するところ、それが幼稚園です。
幼稚園の生活の中心は
「遊び」
です。しかし、ただ預かって遊ばせているというわけではありません。「遊び」を通して学ばせているのです。幼稚園では、幼稚園教育要領をもとに計画的・系統的・継続的に遊びを通した保育指導をしています。遊びを主体とした教育の場という点で、保育所や認定こども園と異なっています。
なぜ、3歳から?
3歳になると、子どもは周りへの興味・関心、人とのつながりが急速に広がり、親への全面的な依存の状態から自立に向かい始めます。幼稚園はこのような発達を踏まえて、初めての集団生活の中で一人一人の良さや可能性を伸ばしていくところです。本園では、2歳児クラスが設置されており、3歳のお誕生日を迎える年の4月から入園できます。
集団生活の場です
なぜ、家庭を離れて集団生活をすることが必要なのでしょうか。幼稚園では、異なるタイプの子どもたち同士が共に生活します。
刺激
を受けながら、一人では気付かなかったことに気付いたり、少人数ではできないことに取り組んだりします。共に楽しんだり挫折したり、励まし合ったり支えあったりしながら、家庭ではできない豊かな心を育み
成長していく場
です。
社会性やルールを身に付け興味や自主性を育てます
子どもは遊びを通して友達を見つけ、遊びの中で友達とけんかをしたり仲直りをしたりする経験を通して、人とのかかわりのあり方を学んでいきます。
また、周囲の様々な環境に好奇や探求の目を向け、自然の不思議さに驚いたり、美しさを感じたり、その変化に気づいて時には悲しんだりしながら感性を磨いていきます。文字や数に対しても関心を示し、生活に取り入れていこうとしたり、身体機能をのばしたりすることによって、健康で明るく育っていきます。歌を歌ったり絵を描いたり体操をしたりするといった表現活動を通して、創造性も身に付けていきます。
さらに、子どもは、何が良いことで何が悪いことなのか、どうすれば安全で危険から身を守ることができるのか、どうすれば楽しく仲良く遊べるのかを考えます。
本園では、これらのことを
遊びを通して子ども自身に気づかせる保育
を行っております。多くの経験を積むことによって生まれる子どもの発想や考えを大事に受け止め、認めることによって、
「豊かな心」や「生きる力」
を育てます。
2歳からの入園について
本園では、子育て支援の観点から2歳児の受入れを行っております。保護者の方がより安心してお子さまを預けられるよう、
2歳児のみのクラス
を設置し、
一人一人の発達に応じた保育
を心がけております。
2歳児入園の希望がありましたら、お気軽にご相談ください。
幼稚園ってどんなところ?
園の特色
園の紹介
園の生活
入園のご案内
子育て支援
保護者の方へ
お問い合わせ・資料請求