園のあらまし

特色ある保育

なでしこ保育園では、一人ひとりの子どもを大切にするために次のような点に力を入れ、全職員が心を一つにして保育にあたっています

  • 子どもが自分からいろいろなことに喜んで取り組み、「・・・したい」という意欲を盛り上げ、主体的に活動できるよう、一人ひとりの個性や特性に応じた指導に努めています。
  • 友達とよりよくかかわり、お互いに学び合いながら、友達と喜びを分かち合えるような活動を重視しています。
  • 環境を整備して、身近な自然に関心を高め、豊かな感性を養えるように努めるとともに、遊びを中心とする生活の中で、表現する喜びを味わい、子ども一人ひとりが伸び伸びと生活をしていけるように、細やかな援助に努めています。
  • 健康・安全で集団の中の一員としての基本的な生活習慣や態度を育てて、健全な心身の基礎を培うことに努めています。
  • 家庭と幼稚園が一体となって幼児教育を進めるために、保護者の悩みを聞いたり、解決策について相談し合ったりするなど、保護者との連携をいっそう図るように努めています。

幼児期に必要なさまざまな体験活動を組み入れています

  • 将来にわたる「生きる力」の基盤をつくるため、幼児期のうちに、自然や社会などにかかわる直接体験を数多く計画しています。
  • 志學館学園のスクールバスや、幼稚園バスなどを利用して市内各地を訪問し、園内だけではできない経験を通して、自然や社会に対する興味・関心をもたせ、生活の幅を広げていきます。
自然体験
  • ・ 園内での稲づくり
  • ・ 近くの公園での四季探し
  • ・ 園内でのいちご摘みなど
  • ・ 芋掘りなど
  • ・ かごしま水族館
  • ・なでしこの森(虫とり)
  • ・ 親子遠足(吉野公園、  都市農業センター)
社会体験
  • ・ 消防署
  • ・ 製菓工場
  • ・ JR乗車
  • ・ メルヘン舘
  • ・ 児教六月灯
  • ・ 児教フェスティバル など
  • 年間6〜7回程度実施しています。
  • バス代は無料です。
園児数(令和5年4月現在)
りす組(0〜2才) 27名
ぱんだ組(3〜5才) 23名
(定員40名)
職員数(令和5年4月現在)
園長 1名
主任 1名
保育士(非常勤等含む) 16名
栄養士調理師 3名
事務 1名

苦情・相談窓口

ご相談・苦情等がありましたら、お気軽にお話ください。

苦情解決責任者 園長 山下 紀弘
苦情解決受付担当者 主任 川野 愛
第三者委員 脇黒丸 悟(学識経験者)
永谷 美穂子(学識経験者)

アクセスマップ

なでしこ保育園は、こんなとこにあります。

なでしこ保育園は、明和地区のほぼ中央に位置し、原良団地・永吉団地・武岡団地などが隣接しており、近くには明和小学校や明和中学校、そして緑豊かな中央公園など、自然や教育に恵まれた素晴らしい環境にあります。

map_tit-wide
map_wide
map_tit-near
map_near
illust